Webサイトのアクセス解析ツールは以下の3つを使っています。
・Google ウェブマスターツール
・Google アナリティクス
・リサーチアルチザン ライト
他にも色々と使いましたが、今はこの3つに落ち着いています。
使い分けとしては以下のようになります。
■ウェブマスターツール
まずは、サイトに対しGoogleから何か重大なメッセージがないかの確認です。
それからインデックスステータス。
インデックス数ががくんと下がったりしていないかの確認です。
それから、サイトにアクセスしてきた「検索キーワード」です。
ウェブマスターツール以外のツールだと、SSL通信時に検索キーワードを
収集してくれないのでこのツールに頼るしかありません。
■アナリティクス
アクセスしてきたユーザー特性を細かく知りたいときはこのデータをみます。
特にモバイルアクセスはこのツールで確認します。
また、無料ブログはリサーチアルチザンが使えないので、
アナリティクスがメインの解析ツールになります。
■リサーチアルチザン ライト
独自ドメインにはすべて設置しています。
自サーバー設置型なので、リアルタイムでデータが集計されるのがメリットです。
アクセス数など、概略をつかむのにはこのツールが便利です。